岩手県では平成19年7月から建設工事において電子入札を全面運用します。
これにより、原則として紙による入札はなくなります。(総合評価落札方式及び随意契約については、今までどおり紙による入札・見積となります)
電子入札対象案件で入札手続を行うためには、電子入札システムへの利用者登録が必須となります。
利用者登録を行っていない方は、原則として電子入札に参加できなくなりますので、利用者登録は速やかに行うようお願いします。
なお、電子入札システム改修のため、平成19年5月21日(月)から6月29日(金)までの間、電子入札システムを停止します。
システム停止期間中は、利用者登録やICカードの更新・変更はできませんので上記期間以外に登録等をお願いします。なお、ICカードの購入は可能です。

【ご案内】セミナー開催のお知らせ 2007/07/23

岩手県におきましても、指名競争入札の廃止、電子納品ガイドラインの発表などCALS/ECの時代を迎え、それに伴いさまざまなセミナー・勉強会などが開催されておりますが、当組合としまして電子納品など今までの経験を生かし、セミナーを開催したいと思います。
お忙しい中とは存じますが、皆様の何かしらの参考にして頂ければと思いますので、是非ご参加頂きたいと思います。
1.日時・場所
平成19年8月1日(水)
午前の部 10:00 〜 12:00
午後の部 13:00 〜 15:00
岩手自治会館 (岩手県盛岡市山王町4−1 TEL 019−622−6171)
2.参加費
組合員 無料
非組合員 1,000円 (午前の部、午後の部含み)
3.内容
午前の部 『総合評価方式で評価を得る為には』
午後の部 『岩手県における電子納品の進め方と今後』
※午前の部、午後の部どちらか片方のみでも結構です (料金は一律になります)
お問合せは当事務局TEL019−636−2250實籐(サネトウ)までお願い致します。